💗セーラー服を選ぶ際のポイントの1つは、カラーの印象を意識することです。
💗セーラー服の色によって印象が大きく変わるため、自分が求める雰囲気に合った色を選ぶと良いでしょう。
💗色選びをベースに、袖の長さ(半袖 or 長袖)や素材も考慮することで、季節や好みにマッチしたセーラー服を見つけやすくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
最初にセーラー服を構成するパーツについて解説!
一口にセーラー服といっても多様な種類があります。
その中でも各パーツに名前があることを知っている人は少ないかもしれません。
正しい名称を知っていると、お気に入りのセーラー服のカスタマイズや、体型に合わせて手直ししてもらう際にスムーズに話が進みます。
今回は、図解を用いて各パーツの名称を解説します!
本当に多くのバリエーションがあるセーラー服の種類や特徴を解説!
セーラー服の種類と特徴について解説したいと思います!
①カラーバリエーション
②素材
③襟
④袖
⑤胸当て
⑥胸ポケット
⑦スカーフ
⑧スカート
①カラーバリエーション|定番から個性的な色まで
カラーの差別化には、大きく3つの方法があります。
セーラーカラー | スカーフ/リボン | ライン |
---|---|---|
![]() |
![]() |
セーラーカラー
図でも紹介されているように、セーラーカラーは印象を大きく左右します。
定番カラーとして白や紺があり、最近ではピンクや水色などの淡いかわいらしい色も学校指定のセーラー服で採用されることがあります。
スカーフ/リボン
ワンポイントで印象を変えることができるスカーフとリボン!
えんじ色や赤色が定番ですが、セーラーカラーに合わせて変化を加えられたり、単品で購入できるので周りと違うカラーを選んだり、仲が良い友だちと同じカラーで統一して楽しむこともできます。
ライン
各所にラインが入っている場合があります!基本的に白やグレーなどが多いです!
また、ラインが入っていないセーラー服も存在しています。
もし学校に指定の制服がない場合はラインの有無で見た目がかわるため、購入前にラインがあるかないかで比較してみるとよいでしょう!
②セーラー服の素材|季節による変化
セーラー服は見た目の変化が大きく、これは日本の四季に由来しています。
季節によって服の形が異なるため、それぞれの季節に応じた工夫がなされています。
・夏服
・冬服
・合服/間服
実は暖かい季節や寒い季節、またその中間の時期で学生の生活を快適にする工夫があるのです。
夏服
代表的な素材はポリエステルや綿で、薄い生地で涼しさに重点を置いています!
特に夏服は基本的に半袖が用意されており、襟の部分も薄めで清涼感を感じさせます。
冬服
代表的な素材はウールやポリエステルで、厚手の保温性に充填を置いています!
特に冬服は基本的に長袖で過ごすことを想定しており、濃い色の黒や濃紺が多く、落ち着いた印象になります。
合服/間服
代表的な素材はポリエステルと綿で、季節の変わり目や夏でも長袖を着用したい方向けのタイプです!
合服/間服は長袖が一般的ですが、夏でも過ごせるくらいの快適な作りになっています。
襟は地域ごとに独特の特性がある
・関東襟
・関西襟
・札幌襟
・名古屋襟
関東襟
形状:短くて四角い
[デザイン特徴]
関東襟は、シンプルで洗練されたデザインが特徴で、襟が比較的短く後ろで四角くカットされています。
この形状はスッキリと見えるため、都会的な印象を与えます。
関西襟
形状:幅広で装飾がある
[デザイン特徴]
関西襟は、襟の幅が広く、装飾が多いのが特徴です。
襟に複数のラインや刺繍が施され、華やかな印象を持っています。
札幌襟
形状:丸みを帯びた柔らかい形状
[デザイン特徴]
札幌襟は、襟が丸みを帯びた柔らかな形状で、暖かさと機能性を重視しています。
襟の生地は厚くしっかりしており、防寒対策がしっかりされています。
名古屋襟
形状:長めで背中まで伸びる
[デザイン特徴]
名古屋襟は、襟が長く背中の下まで伸びているのが特徴です。
また、細かな刺繍や装飾ボタンが多く使われており、伝統的かつ豪華な雰囲気を持っています。
④袖の種類は3パターン
袖の種類 | 特徴 |
---|---|
無地 | デザインの特徴: 無地の袖は、装飾やラインがないシンプルでクリーンなデザインです。 このデザインは上品で落ち着いた印象を与えます。 |
ライン | デザインの特徴: 袖に一本または複数のラインが入ったデザインです。 これにより、袖にアクセントが加わり、視覚的に引き立てられます。 |
校章 | デザインの特徴: 学校の校章やエンブレムが袖に刺繍またはプリントされているデザインです。 このデザインは、学生の一体感や特定の学校のアイデンティティを強調します。 |
⑤胸当てって季節によって工夫されている
・なし
・無地
・ライン入り
・校章入り
胸当ての種類 | 説明 |
---|---|
なし | 胸当てがないデザインで、シンプルかつ動きやすさを重視したスタイルです。 |
無地 | 装飾のないシンプルな胸当てで、上品で落ち着いた印象を与えるスタイルです。 |
ライン | 胸当てにラインが入ったデザインで、視覚的にアクセントを加えたスタイルです。 |
校章 | 胸当てに校章やエンブレムが施されたデザインで、学校のアイデンティティを強調したスタイルです。 |
⑥胸ポケット
・なし
・無地
・ライン入り
・校章入り
胸ポケットの種類 | 説明 |
---|---|
なし | 胸ポケットがないデザインで、非常にシンプルでクリーンなスタイルです。 |
無地 | 無地の胸ポケットが付いているデザインで、実用性を兼ね備えたスタイルです。 |
ライン | 胸ポケットにラインが入ったデザインで、見た目にアクセントを加えたスタイルです。 |
校章 | 胸ポケットに校章やエンブレムが施されたデザインで、学校のアイデンティティを強調したスタイルです。 |
⑦スカーフ(ネックウェア)は3パターンから選べる
ネックウェアの種類 | 説明 |
---|---|
スカーフ | 首元に巻かれる伝統的なスタイルの布で、多くの場合制服のアクセントとして使用されます。 さまざまな結び方で個性を表現できます。 |
三角タイ | スカーフの一種で、三角形に折りたたまれたデザインです。 固定感があり、スタイリッシュかつフォーマルな印象を与えます。 |
リボン | 首元に結ぶリボンタイプで、可愛らしい印象を与えるデザインです。 多くのカラーや素材が用いられ、制服に華やかさを添えます。 |
⑧スカートは細かいデザインで呼称が異なる
スカートの種類 | 説明 |
---|---|
プリーツスカート | 縦方向にひだ(プリーツ)が入ったスカートで、動きやすさとエレガントさを兼ね備えています。 多くのセーラー服スタイルで一般的に使用されます。 |
Aラインスカート | ウエストから裾にかけて緩やかに広がる形状のスカートで、シンプルで上品な印象を与えます。 |
ボックスプリーツ | プリーツスカートの一種で、ひだが箱状に折りたたまれているスタイルです。 しっかりとした形状でクラシックな印象を持ちます。 |
フレアスカート | ウエストから大胆に広がるスカートで、動きに合わせて軽やかに揺れるデザインです。 動きやすく、カジュアルな雰囲気を演出します。 |
各種パーツ名やその役割を理解することで、セーラー服を購入する際に選択が容易になります。
ぜひ約1,000点に及ぶセーラー服を取り揃えるFairySailorでお気に入りの商品を見つけてください!
おすすめのセーラー服一覧
1⃣ 定番シンプルデザイン 長袖セーラー服
ネイビーや黒:クラシックで落ち着いた印象。
伝統的なスタイルが好きな人におすすめ。
クラシックなデザインの長袖セーラー服です。
白いスカーフと襟のラインがアクセントになっています。
プリーツスカートとのセットアップで、学生らしい清楚な印象を与えます。
アニメファンにも人気の制服スタイルを再現できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2⃣ 白基調:清楚で爽やかな雰囲気を演出。
春夏のイメージにぴったり。
セーラーカラーと紺色のリボン
淡いピンクの優しい色合いが特徴の女子学生制服です。
白いセーラー襟にピンクのラインと花の刺繍、ピンクのリボンがアクセント。
プリーツスカートも同色で、清楚で可愛らしい印象を演出します。
春にぴったりの爽やかなデザインです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
3⃣ グリーンや赤:個性的で目を引く色。
自分らしさを強調したいときに◎。
クリスマスカラーの学園風セーラーコーデセット
白と赤のコントラストが美しい学園風セーラー服セット。
赤いリボンと白いブラウス、プリーツスカートの組み合わせが可愛らしく、クリスマスシーズンにもぴったり。
髪飾りやアクセサリーでさらに華やかに演出できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
4⃣ ピンクやブラウン:柔らかく可愛らしい印象。
親しみやすい雰囲気が欲しい人におすすめ。
清純風セーラー服トップス 長袖ブラウス
クラシックな日本の制服をイメージした長袖セーラーブラウス。
アイボリーの生地に濃茶の襟とリボンがアクセント。
袖口のラインがお洒落なデザイン。
学生風の清楚な雰囲気を演出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
上品な光沢感が魅力的な えんじ色セーラー服制服
伝統的な雰囲気漂うえんじ色のセーラー服は、清楚な印象を与える一着です。
襟元の白いラインが映える上品なデザインで、制服らしい風格を感じさせます。
生地には程よい光沢感があり、着用時の見栄えの良さが特徴です。
スカートはプリーツが美しく整えられており、動きやすさも考慮されています。
襟元のリボンは取り外し可能で、シーンに応じた着こなしを楽しむことができます。
爽やかな印象の白基調 マリン風セーラー服
夏らしい爽やかさを感じさせる白を基調としたセーラー服です。
襟元の紺色のラインが清々しい印象を与え、マリンテイストを上手く表現しています。
スカートは程よい丈感で、可愛らしさと上品さのバランスが絶妙です。
生地は通気性が良く、暑い季節でも快適に着用できます。
リボンのピンク色が全体の印象を柔らかくしています。
落ち着いた雰囲気の クラシック黒セーラー服
シックな黒を基調としたセーラー服は、大人っぽさと可愛らしさを併せ持つ一着です。
ベージュのラインが黒の中に優しい印象を加えています。
スカートのプリーツは細かく丁寧に作られており、動きに合わせて美しく揺れます。
生地は程よい厚みがあり、シワになりにくい特徴があります。
襟元の結び方を変えることで、様々な表情を演出できます。
着回し自在な グレーセーラー服カーディガンセット
グレーを基調としたセーラー服に、同系色のカーディガンがセットになった商品です。
カーディガンとの組み合わせで季節を問わず着用できます。
セーラー服は紺色のラインで引き締まった印象を与え、スカートは細かいプリーツで動きやすさを重視しています。
生地は肌触りが良く、長時間の着用でも快適です。
清楚な印象の クリーム色セーラー服
優しい色合いのクリーム色をベースにしたセーラー服は、爽やかで清楚な印象を与えます。
紺色のラインがアクセントとなり、全体的なバランスが取れています。
スカートは適度な長さで、動きやすさと見た目の可愛らしさを両立しています。
生地は柔らかく着心地が良く、着用時のストレスを感じにくい作りになっています。
リボンは取り外し可能で、気分に合わせてアレンジができます。